JP
EN
PROFILE
PROJECT
UN BUILD
PRESS
CONTACT
写楽の家
学生時代のコンペ作品。写楽のための家というのがコンペの名前である。名前も生い立ちも明らかにされていず、短期間の間に活躍する写楽の姿に注目し、住宅が住人に与え...
1990
小平霊園納骨堂計画
学生時代の作品。亀裂と円弧と基壇のあるピラミッド。今にして思えばエミリオアンバースとモーフォシス...
1993
お茶の水駅再生計画
サンプルテキストサンプルテキストサンプルテキストJRお茶の水駅とその線路沿いの建物を再開発してしまった卒業設計。...
1992
63計画(六本木3丁目計画)
当計画は改築工事という工事種目的のために、既存の建物の特性に注目することが重要であると考えた。「既存建物」は新築工事における「敷地」と見なすべきである。そこには大きな縛りもあるが、状況を好...
2000
仙台の教会計画
仙台で教会の建て替え計画があるという情報を聞きつけ、アイデアをまとめ、模型を作り、仙台に送ったガッツある作品。...
2001
川本真琴の家
川本真琴というミュージシャンのために考えた家。主にアルバムの曲のイメージだけで計画している。出身地である福井の溜池の中に作られたドーナツ型のこの家の中を住人である川本真琴がグルグル回ると...
2001
和歌浦アーティストビレッジ設計競技
和歌山県が主体となってアートを広めるための拠点となる施設の設計競技。この計画ではいくつかの工房を芝の丘によってつなぎ、人々は様々なアートと接することができる。...
2002
Pachinco Hall Design Competition
フィールズというパチンコメーカーが主催した新しいエンターテインメントとしてのパチンコホールの設計競技。...
2002
中里村庁舎設計競技
群馬県にある中里村は知る人ぞ知る「恐竜王国」なのである。町のあちらこちらに恐竜博物館や恐竜の足跡や恐竜まんじゅうなどが並んでいる。となればやはり恐竜。...
2002
邑楽町庁舎設計競技
扇型の敷地の特徴を生かし、庁舎のブロックを敷地に沿うように並べ、それを緑によってつなぎ、グリーンベルトを作るという提案。...
2002
三軒茶屋の家計画
敷地が狭小であるために、また敷地の周囲が密集した住宅街にあるために、いかに光を取り入れるかということをコンセプトの中心に据えた。南面はすべて開口にしオープンに作られている。...
2002
The Grand Egyptian Museum 設計競技
スフィンクスの遺跡を始めエジプト文明の資料を展示、保存する大エジプト美術館の国際設計競技。くま手のように伸びる各エリアを交差させ、目的意識に合わせ様々なルートで展示品を見る、あるいは体...
2003
南方熊楠記念館 設計競技
敷地は田辺市中心街的地域の一角にある当時の面影を色濃く残す住宅街にある。本計画ではそのような敷地状況をふまえた上で、徒歩の人が気楽に入ってくることができ、また隣接して...
2003
千倉駅改築設計競技
老朽化した駅舎を建て替えるという設計競技。駅舎を中心に駅前広場を含めた提案を要求された。このコンペを知る2週間ほど前に、たまたま友人と千倉へ行き「へんぴな駅だなあ」と話していたために...
2003
雪が谷の建売戸建て住宅
建売住宅を初めて計画した作品でもある。一種低層住居地域と○LDKと各種斜線と商品性に押しつぶされそうになりながらも、光と風を取り入れることを常に頭の片隅において計画している。...
2003